窯焚き
2010年09月25日
Meg at 13:07 | Comments(8)

この記事へのコメント
夜を徹しての作業になるんですか
お疲れ様です
でも
楽しみが待ってますね
お疲れ様です
でも
楽しみが待ってますね
Posted by カイチョウ at 2010年09月25日 16:20
Megさんの家にあった
素敵な焼き物が出来上がるんでしょうね~・・がんば!!
素敵な焼き物が出来上がるんでしょうね~・・がんば!!
Posted by KANAKO
at 2010年09月25日 21:41

テレビとかでしか見た事ないですね(>_<;)
近くはもの凄い熱風なんですかね?
冬場は暖かくていいかも( ̄ー ̄?)
近くはもの凄い熱風なんですかね?
冬場は暖かくていいかも( ̄ー ̄?)
Posted by 黒ぶた3150
at 2010年09月25日 21:45

とうとう…本番!!
焼き上がり楽しみにしております(^^)
がんばれーーーーーっ!ヽ(^0^)ノ
焼き上がり楽しみにしております(^^)
がんばれーーーーーっ!ヽ(^0^)ノ
Posted by テテてん
at 2010年09月26日 03:57

カイチョウさん休むわけにいかないので誰かが焚いています
今回はこの窯に慣れた人がほとんど一人で焚きましたよ
今回はこの窯に慣れた人がほとんど一人で焚きましたよ
Posted by Meg
at 2010年09月26日 20:18

KANAKOさ~ん
8月末はまだまだ素焼きもしていなかった作品です
8月末はまだまだ素焼きもしていなかった作品です
Posted by Meg
at 2010年09月26日 20:20

黒ぶーさん
温度が上がるにつれ焚口を開けたままだと熱風は来ませんがストーブみたいに暑くなりますよ
真夏は離れても離れても暑いです
水分補給が大切ですが・・・・
温度が上がるにつれ焚口を開けたままだと熱風は来ませんがストーブみたいに暑くなりますよ
真夏は離れても離れても暑いです
水分補給が大切ですが・・・・
Posted by Meg
at 2010年09月26日 20:23

テテてんさん有難う
今回は灯ひなを予定量の2/3ほどいれました
まだまだ普通のお雛さまは作っていませんのでこれからが大変です
どうしましょうね・・・・・・
今回は灯ひなを予定量の2/3ほどいれました
まだまだ普通のお雛さまは作っていませんのでこれからが大変です
どうしましょうね・・・・・・
Posted by Meg
at 2010年09月26日 20:26
