超チビみかん
今年も手入れしなくてほったらかしのミカン園
極早生ミカンの収穫時期が

なんもキンカン並のまで持ってこんでん・・・・・・・
今年もガラクターズ
(手入れせんでごめん)
甘味は天気良すぎたけん
甘か !
見栄え & 玉太り
超出来そこない
ブドウに手 かかるもん
ミカン山は枝がはみ出した道通らんば
車
キズキズ になる 
とっちゃん一人で
頑張れ~
極早生ミカンの収穫時期が

なんもキンカン並のまで持ってこんでん・・・・・・・

今年もガラクターズ
(手入れせんでごめん)
甘味は天気良すぎたけん
甘か !

見栄え & 玉太り
超出来そこない
ブドウに手 かかるもん

ミカン山は枝がはみ出した道通らんば
車


とっちゃん一人で
頑張れ~
タグ :極早生ミカンの収穫
これから忙しくなるな~
ブドウの出荷終了
パック〜ン
ブドウ畑
梅雨明けしそうね~
と いうことで
トンネルのビニールを外しました
ぬっかった~

キャンベルアーリー
まだマスカット状態のもたくさんある
気の早い巨峰
ありゃ~

茎から切って粒々で出さんばね

粒落とし(摘粒)下手

巨峰



いろいろ有り過ぎ!
今年もブドウ畑通い
今粒落とし(摘粒)まっさかりよ
上向き作業
首 きゃ~なえた~
粒落とししながら 蔓切り

毎日見てるつもり
なのに・・・・・・
何で毎日伸びたとが有ると?
巨峰とピオーネの粒落としは今年初めて
何か ・・・・・・
落とすとこ間違うたかな~
形が歪な巨峰がそよかぜ館に並んどったら
犯人はアタイです
上向き作業
首 きゃ~なえた~
粒落とししながら 蔓切り
毎日見てるつもり
なのに・・・・・・
何で毎日伸びたとが有ると?
巨峰とピオーネの粒落としは今年初めて
何か ・・・・・・
落とすとこ間違うたかな~

形が歪な巨峰がそよかぜ館に並んどったら
犯人はアタイです

今からちょこっと粒落とし
草むしりは・・・・・・
春になるとは嬉しかばってん・・・・・・
畑の草が元気に育ち過ぎて~
あっちこっち いてててて~ とに・・・

ブドウ畑へ行った!
ネーヤが先に行き 草むしりしとったよ
2時間弱で退散
あぁ~も
きゃ~萎えた
畑の草が元気に育ち過ぎて~

あっちこっち いてててて~ とに・・・
ブドウ畑へ行った!
ネーヤが先に行き 草むしりしとったよ

2時間弱で退散
あぁ~も
きゃ~萎えた
今から袋かけ
なぬ~ ロザリオ・ビアンコ
とっちゃんがマスカットの苗を買うてきた
翠峰が欲しかったばってんね
苗屋さん知らんけん 小城のグリーンセンターへ


成るまで3.4年はかかりそう
食べられるようになるかな~
とっちゃん
ちゃんと育ててよ
★ とっちゃんの弁当 ★
土曜日から西有田の現場に通っとる
朝6時前には出かける
5時起きはしきらん
夜から詰めとく

晩ご飯の残りと
後片付けしながら魚焼いた
切り干し大根と赤貝の煮物も入れた
2月いっぱいかかりそうとか
一番忙しかときに・・・・・
毎日は作りきれんよ
翠峰が欲しかったばってんね
苗屋さん知らんけん 小城のグリーンセンターへ
成るまで3.4年はかかりそう
食べられるようになるかな~
とっちゃん
ちゃんと育ててよ
★ とっちゃんの弁当 ★
土曜日から西有田の現場に通っとる
朝6時前には出かける
5時起きはしきらん
夜から詰めとく
晩ご飯の残りと
後片付けしながら魚焼いた
切り干し大根と赤貝の煮物も入れた
2月いっぱいかかりそうとか
一番忙しかときに・・・・・
毎日は作りきれんよ
今年のぶどうは終了です
今年の出来は散々でした
いつまでも生らしていると来年いいのが出来ないので
落とす事にしました
来年こそは
美味しくて
上等のぶどうに
なりますように
m ( _ _ ) m
今日の家庭菜園

草と一緒に育っています
バジルです
今日の お ま け
いつまでも生らしていると来年いいのが出来ないので
落とす事にしました
来年こそは
美味しくて
上等のぶどうに
なりますように
m ( _ _ ) m
今日の家庭菜園
草と一緒に育っています
バジルです
今日の お ま け
キャンベル終了しました
昨日バーヤが昼からぶどう畑にもう一度見に行ったら
1本の木だけぶどうが残っていたけど
ぶら下がったままシワガレていた
残り全部廃棄
まだ2.3回は出荷する予定だったキャンベル
今年は終了してしまいました・・・・・

昨日残しておいた2房
今年最後のキャンベルちゃん
メタボとっちゃんにも食べさせんばね
後でイジイジ いじけるとせからしか !
1房 メタボとっちゃんに
残りはネーヤに
どっちもメタボ
食わせんがよかかね~
昨日作ったお土産用ジャム
ジャムになれんだった・・・・・
ソースよりゆるい
後10分足りんだった ~
〔たぶん後10分でジャムになると思う・・・〕
あくまでも 感
1本の木だけぶどうが残っていたけど
ぶら下がったままシワガレていた

残り全部廃棄
まだ2.3回は出荷する予定だったキャンベル
今年は終了してしまいました・・・・・
昨日残しておいた2房
今年最後のキャンベルちゃん
メタボとっちゃんにも食べさせんばね
後でイジイジ いじけるとせからしか !
1房 メタボとっちゃんに
残りはネーヤに
どっちもメタボ
食わせんがよかかね~
昨日作ったお土産用ジャム
ジャムになれんだった・・・・・

ソースよりゆるい

後10分足りんだった ~
〔たぶん後10分でジャムになると思う・・・〕
あくまでも 感
大変だ~ ぶどうが狙われてる!?
今日の午後4時頃バーヤが畑に行くと
ぶどう畑に男達が4人ほど入り込んでいたそうだ
『見せてもらっています』
そう言ったそうです
周りをネットで囲ってしまっているのに
入り口のネットを外して入りこんで・・・・・
何年か前にもやられた
今年はキャンベルの出来が悪かったけん
せめて巨峰に稼いでもらわんばいかんとに
百姓の仕事は1年がかり
やっと収穫できるときに盗られたら
何も無か
一年分の働きば
盗まんでくんしゃい !


ぶどう畑に男達が4人ほど入り込んでいたそうだ
『見せてもらっています』
そう言ったそうです
周りをネットで囲ってしまっているのに
入り口のネットを外して入りこんで・・・・・
何年か前にもやられた
今年はキャンベルの出来が悪かったけん
せめて巨峰に稼いでもらわんばいかんとに
百姓の仕事は1年がかり
やっと収穫できるときに盗られたら
何も無か
一年分の働きば
盗まんでくんしゃい !



今日のぶどうの出荷
うわーーー まだ青か~
レオとの朝散歩の途中 ブドウ畑に寄り道

龍峰
まだまだりっぱなマスカット状態

キャンベル
これじゃー ジュース用にしかならんだろーな~
今年は青果用が出来ん!
龍峰
まだまだりっぱなマスカット状態
キャンベル
これじゃー ジュース用にしかならんだろーな~

今年は青果用が出来ん!



熟れとらん・・・
今日 がばいパパさん がご注文のブドウを受け取りに
うーーーん!
熟れとらん・・・
バーヤが畑の中ば走り回りやっと見つけてくれた
こがんかこと初めて

これからかきいれ時のお盆
どがんしゅう
出荷できるもんまだ出来とらん
今年の異常気象
我が家の家計も圧迫

まだまだマスカット状態がいっぱい
明日はメタボとっちゃんの会社の人が来んさるとに・・・・・
来たって熟れたと無かよ~
ぶどうジャム期待しとる人
お盆明けに 材料どっさり千切るけん
じぶんで作って~
大丈夫かな~
今日からブドウの荷造りのはずが・・・・・
バーヤがそよかぜ館に書類を提出しとらんだったけん
今日は パス !
書類は出荷期間延長するときまた出せばよかとにな~
何かずれとる・・・・・
任せとって良かとかね~ ・・・・・
今日もレオはうん〇したら Uターン
ブドウ畑に行きたかったとに・・・・・
こっちもダメだ~
今日の お ま け


雑誌の付録
気に入ったみたいね~
バーヤがそよかぜ館に書類を提出しとらんだったけん
今日は パス !
書類は出荷期間延長するときまた出せばよかとにな~
何かずれとる・・・・・
任せとって良かとかね~ ・・・・・
今日もレオはうん〇したら Uターン
ブドウ畑に行きたかったとに・・・・・
こっちもダメだ~
今日の お ま け
雑誌の付録
気に入ったみたいね~

もうすぐ袋掛け
ここ1週間ほど行かなかったら 大きく育ってました

キャンベルアーリー 〔春日ぶどう〕

龍峰 〔巨峰〕
春日ぶどうはもう袋掛けんばねー
摘果は30分だけチャレンジ
目 チカチカ
肩 バリバリ
きつかけん 1回きり
バーヤがひりとで今年も頑張りました
キャンベルアーリー 〔春日ぶどう〕
龍峰 〔巨峰〕
春日ぶどうはもう袋掛けんばねー
摘果は30分だけチャレンジ
目 チカチカ
肩 バリバリ
きつかけん 1回きり
バーヤがひりとで今年も頑張りました
あっという間に大きくなるなー
昨日の雨で何か急に大きくなった気がする

5月29日の龍峰

6月2日の龍峰

5月29日のキャンベルアーリー

6月2日のキャンベルアーリー
確実に大きくなってます

摘果しに行かんとねー・・・・・・
ビニールの下は暑かもん・・・・
行きとうなかー
5月29日の龍峰
6月2日の龍峰
5月29日のキャンベルアーリー
6月2日のキャンベルアーリー
確実に大きくなってます

摘果しに行かんとねー・・・・・・

ビニールの下は暑かもん・・・・

行きとうなかー
朝はまだ寒いなー
キャンベルの誘引も始まりました
まだ手伝ってないけど・・・・・
今日の朝の散歩はメタボとっちゃん同伴
ブドウ畑の中まで入り育ち具合を見てきたよ
順調に育ってまーす

元気に育って
美味しくなーれ


散歩道の花
朝はまだ開いてなくてー
庭の大山蓮華 もうすぐ開くね